海外在住でも、子供に日本語を話してほしい。息子がトリリンガルになるまで! 

それがブラジル!

カテゴリー一覧

トリリンガル

日本語学習

その他

一時帰国するときに、子供に 買うもの

 
海外在住 日本語学習



この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!

一時帰国は普段買えないものを買うチャンス!

あらかじめ買いたいものをリストにしておくと、買い忘れがなくていいですよ。

日本への一時帰国で、子供のために何を買う!?

 

 

日本に帰ったときに、子供のために買うものをご紹介します。

ブラジルにも宅配で送ってもらうこともありますが、

まずは、もちろん・・・

 

「日本語学習」のための教材


本や漢字ドリル、マンガなど「日本語を勉強するための教材」は必ず購入します。

 

前回の一時帰国では、ドリルとマンガ「ドラえもん」

今回は、100円ショップの漢字ドリルと、話題の「うんこドリル」を1.2.3年生分購入しました。

 

まだ2年生のはじめくらいの漢字しかやっていなかったので、「3年生は少し早いかな?」とも思いましたが、次回の帰国が2年後かなぁ?と考え、念のため買っておきました。

あとで日本から送ってもらうとなると高いので。。。

 

平日は30分くらい漢字を教えているのですが、

「なかなか思うように覚えてくれないなぁ。。。」

なんて、たまに落ち込んだりもします。

 

しかし、2年前の帰国の時には「ことばのれんしゅう」「漢字の成立ち」などのドリルだったので、

「少しずつでも進歩しているな!」とウルウル。

 

 

ドラえもんの単行本がおすすめな理由は・・・

  • 漢字にルビ(ふりがな)がふってある。
  • ドラえもんがのび太のために、「○○っていうのはね・・・・」という風に解説を付けてくれている。
  • 内容も、安心して読ませられる。

のび太を悪い例に「勉強しないと、テストで0点になっちゃうよ!」とか

のび太のママが「勉強しなさい、掃除しなさい!」と、いつも言っているので、

「自分だけじゃなくて、どこのママもうるさく言うんだよ!」と子供に言えるのもいい。

 

マンガも、日本に住んでいる子供の用にスラスラ読めるわけではないので、自分からすすんで「ドラえもんが読みたい!」とはならないのですが、

子供がドリルで勉強する気分じゃない時も、「じゃあ、とりあえずドラえもんだけでも読もうか?」と少し譲歩できるのでお勧めです。

 

 

 

日本の服は安くても、デザインもさることながら、何よりも縫い方がしっかりしている!と思います。

ブラジルで買うと、安い服はすぐにほつれてくるので。

ユニクロは絶対に寄ってきます。

 

 水筒

 

今回の帰国で、一番「これ、いいね!」と買ってよかったものは、子供用の水筒!

特に買うつもりはなかったのですが、姪っ子たちが使っているのを見て欲しがったので、たまたま寄ったヤマダ電機で購入。

その軽さにもびっくりしたのですが、保温、保冷のが長持ちするのには驚きました。

ブラジルの自宅には、私が「白湯」を飲むように魔法瓶があるのですが、量が少なくなってくるとすぐに冷めてします。

同じように入れても、熱々が長持ちするのでおススメです。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

最近はamazonや楽天もすぐに配達してくれますが、在庫切れの時もあるので前もって買えるものは買っておくといいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!





Copyright© それがブラジル! , 2017 All Rights Reserved.