国際結婚したハーフの子供は、パスポートのローマ字表記の変更できる?
こんにちは。
ブラジル人旦那と国際結婚して10年目のブラジルちえみです。
国際結婚する人の数も年々増えてきていますが、それに比べて、戸籍やパスポートの情報が少なくて困っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、パスポートの名前はヘボン式ローマ字表記から変更出来る?をご紹介します。
パスポートの名前はローマ字で?
通常、パスポートの氏名欄には「ヘボン式」で記入します。
例えば、我が家の長男の名前は「マックス」
これを、ヘボン式で記入すると「MAKKUSU」
病院に入院したときはこの表記だったよね。
だ、ダサすぎる。。。
ブラジルちえみ
しかし、両親のいずれかが外国人等の場合には・・・
外国式の名前のヘボン式
- 国際結婚
- 二重国籍
- 両親のいずれかが外国人等の場合
外国式の氏名を、ヘボン式ローマ字以外のつづりで表記することができます。
例えばこんな感じですね。
読み方 | ヘボン式 | 非ヘボン式 |
スミス | SUMISU | SMITH |
ジョン | JON | JOHN |
金 (キム) | KIMU | KIM |
戸籍上の氏名が外国式の方は、外国の公的機関が発行した書類、または下記の氏名のつづりが確認できる書類を提示していただく必要があります。
もう一つのパスポートか、出生証明書を持っていきましょう。
一般旅券発給申請書(パスポート申請用紙)の裏面に、旅券面の氏名表記という欄があるので、ヘボン式と異なる場合にはそちらに記入します。
こうして、我が家もめでたく「MAX」と申請することができました。