海外在住でも、子供に日本語を話してほしい。息子がトリリンガルになるまで! 

それがブラジル!

カテゴリー一覧

トリリンガル

日本語学習

その他

オンライン英会話は小学生でも効果的ある?子供英会話マニアの体験ブログ

 
オンライン英会話 小学生 効果



この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!

 

こんにちは、オンライン家庭教師マニアのブラジルちえみです。

小学生の息子たちの日本語、英語学習で、かれこれ5つのオンライン家庭教師を渡り歩いています。

 

日本でも、小学生での英語が必須科目になるということで、

子供に英会話を習わせたい!!

そんな親御さんも、多いのではないでしょうか?

 

うーん、分かる!

やっぱりグローバルな子供に育てたいもんね。

ブラジルちえみ

 

でも、いろいろな疑問もありますよね?

 

子供が英会話を習って、本当に効果あるの?とか。

子供には、何人の英会話講師がいいの?

 

 

そこで今回は、オンライン英会話マニアの私が、何人の講師がいいのか迷っているあなたに、息子たちが受講してきたオンライン英会話の特徴と、その効果をご紹介します。

参考になれば幸いです。

 

ネイティブ講師?

フィリピン人講師??

日本人講師!?

 

 

オンライン英会話、子供には何人の講師がいいの?

 

 

こちらの記事は、

 

 

こんな方にオススメです。

英会話を始めたい保育園生や小学生のお子さんを持った、親御さん。

何人の講師がいいのか迷っている親御さん。

 

 

 

 

「やっぱり発音重視、ネイティブの先生がいいわー!」

 

「長く続けたいから、授業料が安い方がいいよ。」

 

「英語が全く話せないから、やっぱり日本語も話せる先生がいいわ!!」

 

 

どうでしょう?

 

息子二人が小学生になり、英会話を始めたころは、我が家はどれも当てはまり迷っていました。

 

しかし残念ながら、

ネイティブで、安くて、日本語も話せる先生は、まずいません!!!

 

 

「ネイティブな発音で英語を話せるようになりたい!」とか、「とりあえず学校の授業のために、英単語を覚えさせたい。」とか、

何を目指しているのか、英会話をする目的に優先順位をつけていきましょう。

 

まずは、実際の授業風景をご覧ください!

 

 

フィリピン人講師の、子供専用英会話「リップルキッズパーク」の評判は?

 

英会話初心者からはじめ、3年後の長男くん。

教材に沿ってやるのに飽きると、フリートークを始めます。

小学生高学年になってからは、男性講師のほうが良いようです。

 

ハロウィンの話から入り、先生が友達の女性に黒のジャケットを借りた。という話をしています。

借りたのと、もらったの違いを説明してもらっています。

 

 

 

息子二人が初めて受講したオンライン英会話が、子供専用のオンライン英会話「リップルキッズパーク」でした。

 

フィリピン人の先生なので、料金が安く、お試しをやってみて即入会。

 

入会金も解約金も教材もいらないので、

気に入らなければ即やめる気だったよね。

ブラジルちえみ

 

リップルキッズパークの一番の魅力は、

やっぱりその安さ。

 

また、

フィリピン人の国民性や子供専用ということもあり、どの先生もやさしく温厚なので、特に初心者の幼稚園生や、小学生低学年のお子様にはいいと思います。

 

リップルキッズパークのフィリピン人講師の方は、研修でよい評価がもらえないと、有料での授業開始出来ないということで、社員教育は徹底しているな。と感じました。

日本語、英語も含め、今まで受けてきたオンライン家庭教師のなかでは、事務局の対応が一番良かったなと思います。

 

 

1年ほど受講しましたが、子供の小学校が変わり、時間帯が合わなくなったので解約。

その1年半後に、また再入会しました。

 

やっぱり、安いのは魅力的!!

 

 

しかし、その後の入会での子供の反応は・・・

 

話し方が、子供扱い過ぎる! ぷんぷん

次男くん

 

 

子供扱いしない話し方で接して欲しい!と伝えておくと、ちゃんと普通に話してくれるので高学年になった息子でも大丈夫でした。

 

 

リップルキッズパークでは、教材を買わない方はスカイプの画面共有を使って授業を進めていきます。

テキストのどこまで進んでいるのか、授業の進捗具合は全講師で共有しているので、もし講師が気に入らなくても気兼ねなく変更することが出来ます。

ただし、フィリピン人の先生は日本語がほとんど話せないので、自宅できちんと復習をしないと、分からないことが分からないままになる傾向に。

 

リップルキッズパークの、詳しいレビューはこちら↓↓↓

 

 

週に1回程度で、教材もなく自宅でもまったく復習しなかったので、フィリピン人の発音を心配するほど上達しなかったように思います。。。

もっと効果的にするには週に2回以上、もしくは自宅できちんと復習したほうがイイと思います。

 

リップルキッズパークの無料体験はこちら
↓↓↓↓



日本人講師の、まなぶてらすの評判

オンライン英会話まなぶてらす

「まなぶてらす」

まなぶてらすには、日本人の英会話の先生が10人ほどいます。 (2017年現在)

 

ブラジル在住なので、時差の関係で「海外在住の日本人講師」の方に授業をしてもらっていました。

←まなぶてらすでは、講師の先生が就職でやめてしまうまで、1年半くらい習っていました。

 

日本人講師のデメリットは、その値段。

 

50分で2000円なので、フィリピン人のリップルキッズパークと比べると高めです。

 

また、親にやらされている感が強い小学生には、50分は長いと感じます。

集中力が続かないし、出来れば25分1000円で、週に二回の方がいいな。

ブラジルちえみ

 

そして、

日本人講師のメリットは、なんといっても日本語が通じること!

 

こちらのまなぶてらすでは、最後の10分は今日やったことの報告と、今後、どのように授業を進めていってほしいかを先生と親で話し合います。

カリキュラムや教材がないオンラインスクールでは、意思疎通をキチンとすることで、先生がトンチンカンな授業をしないで済むので、意外にコレ大事。

 

ホントは毎回でなくてもいいんだけどね。。。

ブラジルちえみ

 

例えば、私が今までお願いしたのは、・・・

 

日本に一時帰国したいから、空港で使えるようなフレーズの練習してほしい。

 

アメリカに旅行に行くから、レストランで注文が出来るような英会話を教えて!

 

日本語でも、本を読むようになってから語彙力が上がったから、絵本の音読をしてほしい。

 

一回ではなかなか覚えられないから、次回も今日やったことの復習をしてほしい!

 

子供の機嫌が悪そうなときは、テンションが上がるように単語ゲームから始めて。

 

などなど、数えたらきりがないほど、いろいろな注文を出してきました。

 

これも、日本人講師だから出来ること!

 

親御さんが全く英語を話せないのであれば、初めは日本人の先生の方が安心ですね。

 

日本人だけあって、どの先生もサービス精神があり、全体的に笑顔が多め。

値段は高いですが、初心者でも安心して受講できると思います。

 

 

分からない所も日本語で聞き返せるので、子供たちも理解しやすかったんじゃないかな?と思います。

ただし注意しないと「コレ、日本語の授業だった??」みたいに、子供が日本語ばかりで話すことも。

 

 

そして、英会話をやっていって子供の英語力が上がってくるにつれ「ネイティブと話してみたい!」という欲がでてくる・・・

 

 

ネイティブ講師のカフェトークの評判

フェトークオンライン英会話

Cafetalk(カフェトーク)

 

カフェトークには、いろいろな国のネイティブ講師がいます。

 

アメリカ、イギリス、オーストラリアなど。(日本人の先生もいます)

値段は講師によっても様々で、ネイティブ講師で尚且つ日本語もできる先生は、やっぱり高いです。。。

 

私はアメリカ人の先生を選んだのですが、全然愛想がない。。。

ネイティブだけに、早口で、ボソボソッと話すので慣れないと逆に聞き取りにくいです。

 

長男は「この先生ヤダー!」といって、他のアメリカ人の先生を選びました。

 

その先生はまだましでしたが、フィリピン人や日本人の先生と比べると、やっぱり愛想がない。。。

 

国民性かな?

ブラジルちえみ

 

講師との意思疎通が英語で、送られてくるメールも英語。

発音重視の方にはオススメですが、英語が全くできない親御さんには、ちょっとハードルが高いかもしれません。

 

既に英会話歴3年以上で、先生が変わることにも慣れていた子供たちは、知っている英単語を組み合わせ、必死に英語で会話していました。

でも、ネイティブはやっぱり手ごわい!!

 

あまりにも英語が通じないとイライラするようなので、フリートークではなく、絵本を読むコースなどにするといいかもしれません。

 

詳しくは、こちらの記事に!

 

授業は単発で購入できるので、いつでも受講できるというのが、メリットでもありデメリットでもあります。

週に一回は授業がある!と決まっていないと、結局、受講するのが面倒になってしまします。←ズボラな人。。。

 

 

私がオススメする、オンライン英会話の効果的な活用方法

 

 

正直なところ、週一回くらいのペースでは、親が期待しているほど「グイーンと英語力が付く!」ということはない。

 

 

そこで、私が行っているのが「オンライン英会話の掛け持ち」です。

英会話の回数を増やすために、月額料金の安い「リップルキッズパーク」をベースに、カフェトークで、ネイティブ講師の単発授業です。

リップルキッズパークで週の回数を増やすのもいいのですが、授業を消化するのに追われてしますので。

あとは、たまにはネイティブの先生で試してみたい!という願望もあります。

 

学校が急に休みになったときとか、ササッと授業を入れちゃいます。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

私が体験した、フィリピン人、日本人、ネイティブ講師のオンライン英会話スクールと、効果的な受講方法でした。

 

子供たちにいろいろな習い事をさせてきて、これだけは言えること!

 

始めるなら、早ければ早いうちがいい!

 

子供がママの言うことを聞いてくれる年齢のうちに、ササッと入会させて習慣にしてしまう。←これ一番大事。

 

小学生でも低学年のうちはいいですが、3年生くらいになると中間反抗期の影響か?親の言うことをなかなか聞いてくれない時があります。

英語が勉強になる前に、ササっと始めるのがいいと思います。

 

 

どのスクールも、先生が選べるのでいろいろ試してみて、お子さんに合った先生を見つけてみてください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!





Copyright© それがブラジル! , 2017 All Rights Reserved.