海外在住でも、子供に日本語を話してほしい。息子がトリリンガルになるまで! 

それがブラジル!

カテゴリー一覧

トリリンガル

日本語学習

その他

消せるボールペンの特許を守る?知的財産管理技能士とは?

 
知的財産



この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!

 

Yahooニュースでも取り上げられていた、消せるボールペンのフリックス。

私も日本土産で、大量に購入したことがあります。

 

日本と違い「小切手」をよく使うブラジルで、

「これが出回って、金額の欄を訂正されたら大変なことに!!」

結局、文字が消せる事は内緒にして、ただのボールペンとして配りました。

 

 

今回、こすると文字を消せるボールペンの特許をめぐり

「パイロットコーポレーション」と「三菱鉛筆」が対立を続けている訴訟で登場した「知財高裁」

 

初めて聞く言葉でしたが・・・

 

知財高裁とは、知的財産高等裁判所のことで、

特許事件や知的財産事件を専門的に扱う裁判所だそうです。

 

知的財産は聞いたことがあるけど、

知的財産って具体的に何???

 

 

知的財産とは?

 

 

知的財産はわかりやすく言うと、音楽や発明などの知的創作物のことです。

 

例えば、

新しい技術は「発明」

本の内容は「著作権」

有名なブランドは「商標」

など、これらを「知的財産」と呼びます。

私の住むブラジルでも・・・

スーパーの駐車場で、新作映画のDVD

秋葉原のような電化商店街では、Windows、Photoshopなどのオリジナル、

衣料品店街では、ポロやラコステの偽物が!

 

普通に売っていて、知的財産など全然守られてないよ。。。

 

もちろん、すべて違法です。

 

 

知り合いの方が、オリジナルブランドのTシャツをブラジルに輸出する。

そんな話が出た時も、

 

「で、特許はどうなるのかな?」

「この国では、特許とってもないようなもの」

と、返答しました。。。

 

日本で海賊版を販売していて警察に捕まったニュースを見ると

日本って本当に平和だなぁ。と

ほのぼのしてしまします。

 

 

知的財産を管理する能力を認められる「知的財産管理技能検定」という国家試験もあるそうです。

 

知的財産管理技能士とは、企業の知的財産を守るため、

また、

反対に他の企業の権利を侵害してしまう。などのトラブルを未然に防ぐために「知的財産」を管理する人のことです。

 

最近人気の職種らしいですよ。

知的財産を管理する技能士よりも、知的財産を所有する人になりたいブラジルちえみでした。

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!





Copyright© それがブラジル! , 2017 All Rights Reserved.