海外在住でも、子供に日本語を話してほしい。息子がトリリンガルになるまで! 

それがブラジル!

カテゴリー一覧

トリリンガル

日本語学習

その他

えっ!アメリカ入国審査の指紋認証が採取できずに、別室送りに!?

 
入国審査 指紋認証



この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!

 

 

こんにちは。

アメリカの入国審査でなかなか指紋がとれず、ちょっと焦ったブラジルちえみです。

 

何度も何度もスキャンされ、後ろで待っている人の視線がきになったわっ。

 

何にも悪いことしてないよー!

ブラジルちえみ

 

入国審査官が、黒いボードにシールをくっつけ、ゴミ?をとってたので、前の人の手あかや油が付いてて汚れてたのかな???

 

そこで今回は「入国審査の指紋認証にまつわる疑問あれこれ」をご紹介します。

 

手荒れ、手の乾燥がひどい方は、必見ですよ!

 

 

入国審査の指紋認証

 

 

アメリカの同時多発テロをきっかけに、導入された指紋認証。

入国審査官の英語での質問も終わり「ホッ。」としていると、今度は指紋を採取します。

 

通常「両親指」「そのほかの4本」と両手で4回スキャンされます。

 

親指とそれ以外の4本の指は別々に取るので、英語が苦手な人は覚えておいてね。

ブラジルちえみ

 

電子渡航認証を受けたパスポートで再入国する場合は、指紋による認証を受けないで済む場合もあるそうです。

 

そこで、ふと、ある疑問。

指紋が薄い人はどうなるの?

 

指紋が薄くてとれない?

 

実は、指紋は薄い人でも意外に大丈夫なようですが・・・

 

こんな人は、要注意!

 

意外な落とし穴とは

手荒れがひどく、ガッサガサな人です!

 

 

手荒れで指紋認証ができず

別室送りに。。。

 

なんとっ! ひどい手荒れで指紋が取れない場合、別室に連れていかれることもあるそうです!!

 

 

手荒れで指先が傷ついている状態では、指紋が隠れてしまいます。

 

機内はかなり乾燥しているので、油分も水分もなくカッサカサという方は、手の乾燥対策をしておくといいですね。

 

特に長期フライトの方は、ちょっと面倒ですが、ハンドクリームをしたうえに手袋をするといいようです。

 

顔パックしている人は見たことあるけど、手袋した人は見たことないな・・・

ブラジルちえみ

 

恥ずかしい気もしますが、別室に連れていかれるとなると1時間くらい帰ってこれないので、一緒に行った友達や家族が、待たせてしまう事にもなりかねませんしね。

 

別室送りになるくらいなら、ハンドクリームに手袋しましょ。

 

スカルプで、爪が長いけど大丈夫?

 

指紋認証は、手のひら側の指紋をスキャンするので爪の長さは関係ありません。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

怖いように見える入国審査官も、怪しい者でないかどうかを確認しているだけです。

入国審査では、必要以上にオドオドしないように注意しましょうね。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!





Copyright© それがブラジル! , 2017 All Rights Reserved.