40代、歳をとって昔よりも顔が大きくなった気がする?
40代になって、昔よりも顔が大きくなった気がするんだけど・・・?
久しぶりにテレビで見かけた女優さんでも、なんだか顔が大きくなった!って方いませんか?
いるいる。
自分だけでなく、芸能人でもたまにいるよね。
大きくなった気がするんじゃなくて、本当に大きくなってるよ。。。
年齢とともに出てくるポッコリお腹はごまかせても、顔の大きさはごまかせない。。。
しかし、そんな顔の大きさも生活習慣を見直し、小顔マッサージをすることで小さくできるそうです。
そこで今回は、たった5分で小顔になれる!自宅でできる「顔骨リセット」マッサージをご紹介します!
まずは、顔が大きくなる「生活習慣をチェック」してみましょう!
Contents
顔が大ききなる生活習慣とは?
普段何気なく行っている行動が、「あなたの顔を日に日に大きくさせている!」って知ってました?
下記の項目が多く当てはまった場合、顔が大きくなりやすい生活習慣の傾向があると言えます!
- いつも横向きで寝はじめている。
横寝は下になった方の顎を圧迫し、上になった顎を突き上げます。
- 頬杖や、足を組む癖がある。
カラダはの部分は全てつながっているので、一か所がゆがんでしまうと顔のゆがみの原因に!
- いつも決まったほうでカバンを持つ、肩にかけている。
肩だけでなく、首、顔、骨盤にまでゆがませてしまいます。
- ガムをかむ習慣がある。
ガムをかむことは適度にはオススメですが、噛みすぎには注意! - 噛みやすいほうばかりで嚙んでしまう。
また片方でばかり噛んでいると、顔を大きくしゆがませてしまいます。
全部当てはまっているんですけど。。。
日常での何気ない「顏デカ習慣」を放っておくと、ジワジワとあなたの顔は大きくなっています!
顔が大きく見える原因
噛むことは、アゴ 周りの骨格や筋肉に一番ストレスがかかる!
どんな人でも食習慣や生活習慣によって、多少の顔のアンバランスやエラの発達があります。
生活習慣の中でも特に「かむ」「 噛みしめる」行為は、エラ周りの見た目に大きく影響し、
エラにあたる咬筋(こうきん)という部分を鍛えすぎてしまうと・・・
顔が大きく見える!!
咬筋とは・・・
奥歯を強めにカチカチと噛んだ時に、耳の前辺りからエラの部分にかけて動く筋肉。
たとえ骨格が小さな人でも、顔の上に数センチに鍛えられた筋肉がのっているため顔が大きく見えてしまう!!
今回紹介する「顔骨リセット」のマッサージは自分で簡単にでき、咬筋にかかるストレスを解消するので小顔効果が期待できます!
モデルや著名人が来店し通うサロン「ボディーリゾートMOKA」のエステティシャン・百木ゆう子先生いわく。
現代人は生活の中で携帯やパソコン作業などで背中から首がいつも緊張しています。
そのアンバランスが、顔を大きくしたり、ゆがみや不調を引き起こしている。
■ ゆがみによる、負の連鎖
肩、首がこる。
↓
頭がこる ・・・頭皮の血流や循環が悪くなる。
↓
額から目の周りが動きづらくなる、頬や口角が上げづらくなる。
↓
フェイスラインに老廃物が溜まる
↓
顔が大きくなる!!
↓
首にしわがよる、バストが下がる。
↓
猫背になる
↓
二段腹になる!
その他にも、腰痛・冷え性・むくみ・便秘・偏頭痛など症状をあげればきりがないほど。
人間は意識しないにもかかわらず、常にストレスを受けています。
特に緊張すると筋肉に力が入るので、その部分が硬く縮こまり血流が滞ります。
顔骨リセットでは、「リンパ・筋肉・骨格」を自由自在に操作し顔の形を創作していきます。
たった5分の顔骨ストレッチを行えば、余計なストレスのかからない状態に戻すことができます!
日々の「顔骨リセット」と生活習慣で顔の印象が大きく変わる!
顔骨リセットとは!?
顔骨リセットとは・・・
皮膚・リンパ・血液・筋肉・骨膜・骨格の全てをまんべんなく緩めることにより、本来あるべき位置に整えていくマッサージです。
顔骨リセット 顔を小さくするマッサージ
浄化マッサージ
まずは首周りのコリをほぐし、固くなった頭皮もマッサージしていきます。
- 肩コリのラインを4本の指でなでおろします。右肩なら左手で、左肩なら右手で行うと楽にできます。
- 耳の後ろから鎖骨に向けてなでおろしていきます。 あまり力を入れすぎず気持ちイイと思うくらいの力加減で!
- 両手を大きく広げ頭を抱え込み、親指を襟足付近におきます。頭の中心に向かって力を入れてマッサージします。
- 次に髪の毛を洗うような感じで、前髪の生え際から後頭部に向かってジグザグとマッサージします。( このとき、頭皮を動かすイメージで!)
- 両耳をつかみ、上、横、斜め下、下の順番に引っ張ります。耳の穴を広げるイメージで!
- 最後に、耳下から鎖骨に向けて撫でおろし、老廃物を流し込みます。
顔骨リセットマッサージ
顔の大きさと印象を左右する「咬筋にかかるストレス」を解消!
咬筋の緊張を緩められれば、顔も小さく見えて疲れやコリ緩和される!!
■ 額から目の周りのマッサージ
- 4本の指の腹で力を込めて眉から髪の毛の生え際に向かって押し上げます。
- 両手を丸めて、親指はこめかみに。人差し指の側面で眉の上の内側から外側に向かってマッサージします。
- 目の下も同様にマッサージします。
■ 頬骨、咬筋のマッサージ
- 人差し指と親指をくっつけて、小鼻から頬骨を押し上げ刺激します。ほほが下がっていたり、慣れないと痛いのであまり無理をしない程度に。数日してコリがほぐれてくると痛くなくなります。
- まずは、噛むための筋肉、咬筋のある場所を確かめます。奥歯をかみしめた時に盛り上がる場所が咬筋です。咬筋をほぐしていきます 。咬筋に拳をあててグリグリとマッサージします。
■ 顎のライン
- 親指を顎の下にはさみます。 前に押し出しながら左右にグラグラ揺らします。
- 親指で顎の下から耳の下に向かって、顎の骨を押し広げるイメージで押し上げます。
- 親指と人差し指を使って、顎の下からエラにかけて5箇所もみつぶします。
■ 頬下の筋肉・顔の横幅を狭くする
テーブルにヒジをつき固定しながら行うと楽にできます。
- 口角の少し下に手首をあてて耳の後ろまで押しつぶしていきます。 このとき、前かがみになって頭の重さを押しつぶす。
- 今度は手首を小鼻下の頬骨に引っ掛けて、耳に向かってグリグリ押し上げます。
- 耳の前まで来たら、両手で顔を挟み頬骨を内側に向かって押します。 顔の横幅を狭めるのに効果的です。
■ 目の周りの筋肉 眼力アップに効果的!
- 親指を目頭の上の骨に引っ掛けて上に押し込みます。
- 親指を眉山におき、側面で前髪の生え際まで真上にスライドさせながら強く押し上げます。
- 4本の指を使い、前髪の生え際に沿って頭のてっぺんから耳までジグザグにマッサージします。 上に引き上げる方向を意識して刺激するのがポイントです。
- 人差し指を目頭にあて、前に押し出します。 鼻筋を高く細く見せる効果が期待できます。
■ 顔の老廃物を排出する
- 人差し指をほうれい線に沿ってあてて、そのまま指を耳までスライドさせ老廃物を流します。そのまま手を耳の後ろにもっていき、小指の側面を使って鎖骨のリンパ節に撫でおろします。これを 2回繰り返す。
- 人差し指と中指で鎖骨を挟み左右に動かし刺激します。
- 胸の中心から脇の下に向かい老廃物を押し流します。
- 最後に5本の指を生え際に当て、指に力を入れながら後頭部まで引き上げます。 こちらもヒジを固定して頭の重みを利用すると簡単にできます。
咬筋のコリは、エラ張りなどフェイスラインの崩れの原因に。
咬筋をどのような状態にするかで大きく差がついてきます。
顔骨リセットのメリット
肩こり、頭痛解消!
たとえば 咬筋の緊張やコリがすすんでいる人は顔の大きさだけでなく、肩こりや頭痛なども出てきます。
この顔骨リセットで血流が良くなるとコリが解消されます。
肌の調子も良くなる!
リンパ・筋肉・骨格を整えることにより、肌の代謝や流れがよくなります。
単に顔が小さくなるわけではなく美容効果も期待できます!
まとめ
いかがでしたか?
日々での姿勢や噛み方、寝方などを気を付けていないと、顔は肥大する一方です!
「顔骨リセット」と一緒に生活習慣を改善すると、あなたの顔の大きさや老化のスピードは大きく変化します。
顔はあなたの第一印象を作る、家で言えば「玄関」です!
年を重ねるたびに、キレイで自信のある人生を送りましょう!!