ドカ食い防止!「一気に食べすぎ」は太るもと。こまめに食べて痩せる食事法
結婚されて、ますますキレイになった北川景子さん。
実は、相当大食いだそうで、1日9食食べることもあるんだとか。
かつて太っていた時期があり、映画「パラダイスキス」の撮影のためダイエットし、 1ヶ月で5キロのダイエットに成功したそうです!!
そのダイエット法が「所さんの目がテン!」でも話題となった、
少しずつこまめに食べるダイエット!
そこで今回は、小まめに食べて痩せる「一日5食ダイエット」をご紹介します。
痩せたいけど食べてしまう!そんなアナタにおススメです。
ハリウッドセレブのトレーナーである ハーレイ・パスターナック氏が考案した「ファイブファクターダイエット」も
1日の食事を5回に小分けして食べるダイエット法です。
Contents
小まめに食べるとやせる?1日の食事回数は多い方がイイ!
特に5食にこだわるわけではなく、6食や7食でもOK!
逆におなかがすいていなければ、無理に5食にしなくてもよいので、
自分に合った、続けられる食事回数を見つけましょう!
大事なのは、一気に食べ過ぎないことです。
ただ食事の回数を増やせばいいというのではなく、
間食なども含め、1日トータルの食事の量は増やさずに、小まめに食べること!!
例えば朝7時に起きて、夜23時に就寝する人なら16時間起きているので、
16÷5=3.2で、約3時間ごとに食べる。
通常、1日3食の場合、食事と食事の間隔は5~6時間程度あるため、空腹を感じてしまいます。
しかし、1日5食にすることで空腹が感じにくくなります。
また通常、食後3、4時間で代謝が低下しますが、こまめに食事をすると常に代謝を高く保つことができます。
小まめに食べると、満腹感が得られる?
1日5食食べる場合、「血糖値は緩やかに上昇」して、それほど上がりません。
その後、血糖値は緩やかに下がります。
血糖値が下がらないということは、空腹感をあまり感じないということです 。
小まめに少しずつ食べることで、血糖値の変化の少ない食事が続くと・・・
脳はそれに慣れて、少ない食事でも満腹だと感じるようになります。
小分けして食べると、満腹感を得やすい!!
炭水化物が多い食事は、血糖値が下がるときに脂肪が合成され太りやすくなります!
1日5食に分けると、
血糖値の変化がなく「中性脂肪が合成されにくい」
=太りにくい!!
小まめに食べると太りにくい!
選んで食べれば、間食もOK!
ダイエットというと、間食はNGと思われがちですが、一気にドカ食いするのを抑えるためにもうまく間食を取り入れましょう!
ポイントは代謝を上げてくれるタンパク質です。
コンビニで手軽に買えるもので言えば、最近ではどこのコンビニでも売っているサラダチキン!
味のバリエーションも豊富ですね。
また、ゆで卵、ビーフィジャーキーや、するめ、豆乳などもおススメです。
1日5食ダイエット口コミ!
いろいろダイエット本や栄養に関する本を読んでますが
いままで読んだ本のまとめというか集大成的な本でした。
読みやすい本です。食べていいんだって思うと意外とどか食いに走らなくなって食欲が落ち着きました。
この伊達式1日5食ダイエットは、「食べても太らない」で多くの支持者を集める管理栄養士の伊達友美先生が、
ダイエットに失敗してきた人を徹底研究してできた画期的な新ダイエット法です。
食べないでガマンするダイエットはリバウンドの可能性があり、むしろ逆効果!
「食べないマイナス」ではなく、「プラス食べて」代謝を上げて痩せる方法です。
我慢が苦手な人、ズボラな人、忙しい人にも実践しやすい、コンビニで買える食材でできる楽ちんプログラムになっています。
まとめ
いかがでしたか?
食べる回数は、1日3食でなくてOK!!
ポイントは、空腹時間を減らすこと!
ガマンしないで、お腹がすいたときに食べるだけの「1日5食ダイエット」。
断食ダイエットのように一気には効果は表れませんが、食べられないストレスがなく、長く続けられそうですね!
代謝に必要な栄養素をしっかりと摂取して、キチンと脂肪を燃焼させるカラダをつくりましょう!!