オレンジで太りやすい? AB型の痩せる食材、太る食材
「フレッシュジュースを飲んで、酵素をたっぷり摂っているのに、なかなかヤセないなぁ。。。」
あなたの周りに、そんなAB型さんはいませんか?
アメリカのドクター、ピーター・J・ダダモ博士が考案した、「血液型健康ダイエット」によると、酵素が強い生のフルーツや100%ジュースは、AB型との相性が悪く、胃腸に負担をかけてしまっているそうですよ。
「血液型別健康ダイエット」とは、血液型によって食材と相性があるので「痩せやすい食べ物と太りやすい食べ物」を把握し、それを食事方法に取り入れることで、効果的にダイエットをしよう! というものです。
そこで今回は「AB型の痩せる食材、太りやすい食材」をご紹介します。
Contents
AB型の痩せる食べ物とは?
全人類のわずか5%未満という比率のAB型さん。理性的で美意識が高く、自己コントロールが上手だそうです!
A型とB型の両方の特徴をあわせ持つAB型さんは、
「植物性たんぱく質」と「乳製品」!
消化酵素が少ない傾向があるので、1回の食事の量を減らすようにしましょう。
では、AB型と相性の良い痩せやすい食材を、具体的に見ていきましょう。
AB 型痩せやすい 肉・魚・卵
- 肉類は特になし
- 特にタラ
- サバ
- 鮭
- 真イワシ
- マグロ
- 金目鯛
- ▲レバー
- 鶏卵の白身
- ▲ウズラの卵
AB型はA型よりは「動物性たんぱく質」を消化できますが、肉全般とあまり相性がよくありません。肉よりは魚を選ぶようにしましょう。
AB型 太りやすい 肉・魚・卵
- 特に鶏肉
- 豚肉
- 牛肉
- ベーコン
- ハム
特に鶏肉の食べすぎには注意しましょう。
- エビ
- カニ
- タコ
- ブリ
- うなぎ
- カレイ
- アンチョビ
AB型は肉類や甲殻類との相性が、あまりよくありません。
AB 型痩せやすい 野菜・果物
- 特にブロッコリー
- カリフラワー
- サツマイモ
- 山芋
- ケール
- セロリ
- なす
- きゅうり
A型と同じで、野菜と相性が良いAB型。毎食かかさず食べるようにしましょう。 セロリ、なす、きゅうりなど漬物にして常備しておくのもいいですね!
- パイナップル
- ブドウ
- グレープフルーツ
- キウイ
- スイカ
- レモン
- さくらんぼ
AB型 太りやすい 野菜・果物
- 特にとうもろこし
- トウモロコシ製品
- ピーマン
- しいたけ
- 緑豆もやし
- かいわれ
- ラディッシュ
- にがうり
- 特にオレンジ
- バナナ
- ココナッツ
- 柿
- アボカド
酵素が強いオレンジは、AB型の胃腸に負担がかかるので、なるべく避けましょう。
AB 型痩せやすい 乳製品
脂肪分の少ない乳製品
- ヨーグルト
- モッツァレラチーズ
- カッテージチーズ
乳製品は消化しやすいヨーグルトがGOOD!
AB型 太りやすい 乳製品
- 牛乳
- バター
- プロセスチーズ
- カマンベールチーズ
- パルメザンチーズ
- ブルーチーズ
乳製品は全般的に、相性が良くありません。
ベーコン入りバーターコーン・・・おいしいけど、トウモロコシとベーコンは避けたほうがいいコンビ。。。
AB 型痩せやすい 穀類・豆・種実
- 白米
- 玄米
- 米製品
- オートミール
- ライ麦
- オート麦
- アマランス
大豆製品
- 特に大豆
- 納豆
- 豆腐
白米、玄米や豆とも相性がいいAB型には、シンプルな「納豆ご飯」は相性抜群!!
基本的に肉との相性があまり良くないAB型は、肉などの動物性のタンパク質は控え、豆腐や納豆、大豆食品を食事に取り入れましょう。
- くるみ
- ピーナツ
- 米類
小麦製品は控えめに、そば、トウモロコシはNG!
AB型 太りやすい 穀類・豆・種実
- 特にそば
- そば粉
- 精製小麦粉
- タピオカ
- あずき
- 緑豆(もやし)
- ひよこ豆
- そら豆
- ごま
- かぼちゃの種
- ヘーゼルナッツ
AB 型痩せやすい 飲み物・油・調味料
- 緑茶
- ごぼう茶
- ローズヒップティ
- オリーブオイル
- 特にニンニク
- カレー粉
- パセリ
- 味噌
ニンニクはAB型に活力を与えてくれるので積極的に取りましょう!
AB型のダイエット成功の秘訣は、強壮剤・天然の抗生物質となるニンニクを隠し味にきかせましょう!
AB型 太りやすい 飲み物・油・調味料
- コーヒー
- 紅茶
- コーラ
- ダイエットソーダ
- 清涼飲料水
- ビール
- 蒸留酒
- コーン油
- べに花油
- ごま油
- ひまわり油
- ココナツオイル
- 砂糖
- 酢全般、ピクルス
- こしょう
- ケチャップ
- ウスターソース
- マスタード
アルコールやコーヒーもAB型の消化吸収を妨げるので控えめにしましょう。
消化酵素の少ないAB型さんには、1日の食事を小分けにして食べる「1日5食ダイエット」や、痩せるホルモンGLP-1(ジーエルピーワン)が出る「サバ缶ダイエット」、体内で脂肪を分解、体の代謝を良くする「すりおろしきゅうりダイエット」がオススメです。
AB型のダイエットレシピ!
塩サバとナスのハーブグリル
- 塩サバ…200g
- ナス…3本
塩サバを利用するので、調味料不要!
- 塩サバ1cm、ナス5mmのスライスし、耐熱皿に交互に並べていく。
- 相性の良いパセリ等のハーブを振りかける。(バジル、オレガノもOK!)
- ニンニクを加えるとさらによし!
- オリーブオイルをかけて、200度に予熱したオーブンで20分~30分焼く。
- サバの皮がパリッとし、ナスが柔らかくなったら完成です。
すりおろしキュウリの冷ややっこ
レシピではごま油を使いますが、AB型と相性の良いオリーブオイルで食べると完璧です!!
出典 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3172.html
マグロの刺身をさっと焼いてから漬けにし、AB型と相性の良いニンニクチップをライスの上に!
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット・AB型さんの口コミ
血液型ダイエットを 三週間ほど続けてみたところ、なんと5キロの 減量に成功しました!
私はAB型なのですが AB型に適さない食品を避けて、乳製品や野菜を 取るようにしたところみるみる体重が 落ちてきました。
まとめ
いかがでしたか?
アレルギーや体調が悪い方は、血液型と食材があっていないのかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。
AB型さんは、ストレスに対応できれば太る心配がありません。休日などは場所を変えたりし、気持ちを違うところに集中させて過ごすといいようです。