海外在住でも、子供に日本語を話してほしい。息子がトリリンガルになるまで! 

それがブラジル!

カテゴリー一覧

トリリンガル

日本語学習

その他

肉が嫌いなA型ダイエット

 
a型瘦せる食べ物



この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!

 

 

ダイエットのために食べていた「お肉」が逆効果になることも!

 

「糖質控えて、お肉は多め!」

 

最近はやりの「肉をたくさん食べるダイエット」肉嫌いの方にはつらいですよね?

お肉を食べるようにしても、「なかなか痩せられない!」「逆に太った!」

あなたの周りにも、そんなA型さんはいませんか?

実は、胃酸の分泌が少ないA型は、お肉との相性が悪いのであまり食べないほうがいいそうですよ。

大食い選手権のMCだった中村ゆうじさんも、「血液型ダイエットを始めて4ヶ月で15キロ痩せた!」とアウトデラックスで大絶賛していましたよ。

 

じゃあ、何を食べればいいの。。。

 

そこで今回は、肉嫌いのダイエットしたいA型さんに、瘦せやすい食べ物・太りやすい食べ物をご紹介します。

 

 

ダイエット成功の秘訣は、血液型にあった!?

血液型ダイエットを始めて4ヶ月で15キロ痩せた!

長年大食い選手権のMCをされていた事で有名な「中村ゆうじ」さん。

20年前は、体重が80キロあったそうです。

いろいろなダイエットをやった結果、たどり着いたダイエット法が「血液型健康ダイエット」

 

 

血液型別ダイエットとは!?

 

簡単に言うと「血液型によって痩せやすい食材がある!」というアメリカのピーター・J・ダダモ博士が発見し考案したダイエット食事法です。

 

「血液型別健康ダイエット」とは
血液型によって食材と相性があるので「A型の痩せやすい食材」「太りやすい食材」を把握し、効果的にダイエットをしよう! というものです。

 

自分の血液型に合った食材を多くとると、痩せるだけではなくて消化が良く免疫力を高めます。逆に自分に合っていない食材を多くとると、太りやすくなるばかりか体調不良になることも。

 

 

食材に含まれる「レクチン」が病気のもとに!

食べ物には、いろいろな種類の「レクチン」と呼ばれる、たんぱく質が含まれています。そのレクチンは、血液型によってカラダに合うもの、合わないものがあり、カラダに合わないレクチンを含む食材を食べると、痩せにくくなったり、アレルギーになったりするそうです。

 

ストレスホルモン「コチゾール」で太りやすく!

同じ食べ物を食べていたとしても、血液型により身体にストレスがかかる食材があります。その食材を食べることによって「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンが分泌し、太りやすくなってしまうということです。

 

 

そこで、「血液型」に合った食材を食べる食事法を提唱しているのが「血液型健康ダイエット」

 

タダモ博士が出版した、血液型別食事法の本はアメリカでベスト・セラーになり、今や各国で翻訳されています。日本でも「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」として出版されています。

 

 

 

血液型でそんなに変わるかな?と不思議な感じもしますが、家族や周りの人と照らし合わせてみると、相性の良くない食べ物を自然と避けていたり、相性のいい食べ物が好んで食べていたりしますね。

 

A型ダイエット 食事

・ ・ ・ 2016.12.13 朝ごはん☺︎ ・ ・ +焼き鮭 +黒豆とひじきの緑茶煮 +春菊ぽん酢ごまよごし +菊芋と人参.ごぼうの塩きんぴら +炒り銀杏の発芽玄米ごはん +おみそ汁(セロリ葉.えのき茸.お揚げ) 他 赤蕪ゆずかぶら.酢れんこん ・ ・ 庭の金柑、今季初の収穫2つ。 食前にいただきました☺︎ ・ ・ #まごわやさしい #日本が元気になるご飯 ・ ・ ・ Today’s breakfast Grilled salmon,green tea-stewed black soybean and hijiki seaweed,boiled garland chrysanthemum dressed with sesame,Kinpira-style sauteed root vegetables(Jerusalem artichoke,carrot,burdock),ginkgo nut unpolished rice,miso soup,and so on. ・ ・ ・

Uma publicação compartilhada por ミチル/Michiru (@okosotonoho) em 

 

 

 

堅実で几帳面。他人の目を気にする完璧主義者が多いA型さん。

 

もともと農耕民族だったA型には、

主食を抜くダイエットはNG!

A型さんには「野菜たっぷりの和食中心の食事」「大豆製品」でのダイエットです!

 

A型が痩せやすい食材 肉・魚

 

肉類太る

  • 肉類該当なし(△鶏肉)

肉は食べないのが基本ですが、鶏肉も週3回くらいまでにしておきましょう。 「ささみ」「胸肉」などの脂肪分の少ない部位のものを選びましょう。

 

 

タラa型瘦せる食べ物

 

  • たら
  • さば
  • 真いわし

動物性たんぱく質は、なるべく魚から摂取するようにしましょう。

 

A型が太りやすい 肉・魚

a型ベーコン太る

鶏肉以外、全般のお肉

  • 特にベーコン
  • ハム
  • 豚肉
  • 牛肉
  • レバー
  • ハツ
  • 脂肪分の多い肉

残念ながら、鶏肉以外の肉類や甲殻類とはあまり相性が良くありません。

A型は、他の血液型と比べて胃酸の分泌量が少ないため、動物性タンパク質がうまく消化できません。

A型ダイエットにお肉はNG!

 

甲殻類太る

魚以外の魚介類

  • カニ
  • エビ
  • イカ
  • カキ
  • ウナギなど

 

 

卵

  • ▲鶏卵
  • ウズラの卵

可もなく不可もなく

 

A型が痩せやすい 卵・乳製品

a型瘦せる食べ物乳製品

  • ヨーグルト
  • ▲モッツァレラチーズ

乳製品でも、低脂肪のモッツァレラチーズやヨーグルトは食べてもOKです。

 

A型が太りやすい乳製品

乳製品太る食べ物a型

乳製品全般。

  • 牛乳
  • バター
  • チーズ(モッツアレラ以外すべて)
  • プロセスチーズ
  • クリームチーズ
  • アイスクリーム

乳製品を取ると、新陳代謝が低下して肥満の原因になるそうです。

スーパーで売っている、スライスチーズや6pチーズはプロセスチーズです。

特に風邪をひきやすい人、鼻炎の方は、牛乳やチーズなどを使うクリーム系のメニュー(グラタン、カルボナーラなど)は避けましょう。

 

A型が痩せやすい野菜・果物

couve瘦せる食べ物a型

  • 特にケール、
  • ブロッコリー
  • さやいんげん
  • オクラ
  • ほうれん草
  • かぼちゃ
  • 玉ねぎ、
  • しょうが

 

A型ダイエットには「野菜中心の生活」

緑の野菜との相性がいいので、栄養を壊さないようになるべく生で食べるようにしましょう。

 

a型瘦せる食べ物レモン

  • 特にパイナップル
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • イチジク

フルーツはA型の細胞を活性化させるのに欠かせません。毎日食べるようしましょう。

A型と相性のいいレモン、毎朝コップ1杯のレモン水を飲むといいそうです。

 

A型が太りやすい野菜・果物

キャベツ太る食べ物a型

  • 特にキャベツ
  • じゃがいも
  • トマト
  • なす
  • 白菜
  • ピーマン
  • 山芋

 

野菜と相性の良いA型ですが、レクチンを含む野菜(キャベツ、じゃがいも、トマト、なす)はなるべく避けるようにしてください。

やせにくかったり、アレルギーの方は牛乳やバターを使うポテトグラタンは避けたほうが無難ですね。

 

私のお義母さんがA型ですが、キャベツを食べると胃もたれしたり、鶏肉以外の肉類は食べなかったりで結構あてはまっています。

 

バナナ太る

  • バナナ
  • オレンジ
  • パパイヤ
  • みかん
  • ココナッツ

 

A型が痩せやすい穀物・豆・種実

a型瘦せる食べ物豆腐

 

  • 特に大豆製品
  • 豆腐
  • 豆乳
  • レンズ豆

 

A型ダイエットに欠かせないのが「大豆製品」

肉との相性が悪いA型のタンパク質は、消化を助ける豆腐などの大豆製品からとることがおすすめです。

豆腐や、豆乳をうまく食事に取り入れましょう。

 

生理前の『溜め込み』が抑えられ、生理後に痩せやすいと評判の「生理前の一週間飲むだけ!簡単豆乳ダイエット」がおすすめです!

 

ピーナッツ瘦せる

  • 特にピーナツ
  • クルミ
  • かぼちゃの種

 

 

 

  • 米粉
  • 大麦
  • そば
  • アマランス

「お米全般」とも相性がいい

A型で便秘の気味の方は、お米に大麦・アマランスなどの雑穀を混ぜることで、便秘が解消されるだけでなく美肌などの美容効果も!

 

お米全般と相性の良いA型には、お米を食べるダイエット・おかずとご飯の黄金バランスで瘦せる!

 

 

A型が太る穀類・豆・種実

ライ麦パン

  • 全粒粉製品
  • 小麦胚芽

穀類は全般的にA型と相性が良いのですが、特に体重が気になる人や、痰が出やすい方は全粒粉小麦製品を控えましょう。

血糖値の上がりにくい「低GI値食品」の全粒粉製品も、万人に良いわけではないんですね。

ナッツ太る食べ物a型

  • カシューナッツ
  • ピスタチオ

カシューナッツやピスタチオとは相性が悪いですが、ピーナッツとは相性が良いので、ナッツを食べるときにはピーナッツを選びましょう。

 

 

  • 特に赤インゲン
  • ひよこ豆

 

 

A型が痩せやすい油・調味料・飲み物

a型瘦せる食べ物亜麻仁油

  • 特に亜麻仁油
  • オリーブオイル
  • キャノーラ油
  • ヒマワリ油

A型は意外にも「油」との相性がいい!

最近話題の亜麻仁油、オリーブオイルもOKです!乾燥肌や便秘解消にも効果的です。

 

 

味噌

  • 特に味噌
  • 醤油

 

緑茶瘦せる飲み物ab型

  • 特に緑茶
  • 赤ワイン
  • コーヒー
  • ゴボウ茶

お腹がすいた時には、コーヒーに豆乳を加えた「ソイラテ」を!

 

A型が太る油・調味料・飲み物

ココナッツオイル

  • ココナッツオイル
  • コーン油

話題のココナッツオイルも、A型さんは太りやすいのでオリーブオイルを使うようにしましょう。

 

酢

  • マヨネーズ
  • ケチャップ
  • こしょう
  • ウスターソース

 

コーラ太る

  • コーラ
  • ダイエットソーダ
  • 清涼飲料水
  • 蒸留酒
  • 炭酸水
  • ビール
  • 紅茶

 

炭酸は胃酸の分泌を抑えてしまうので、なるべく控えましょう。

また糖質制限ではOKの「蒸留酒」ですがA型にはNGなので、アルコールは赤ワインを選ぶようにしましょう。

 

家族で血液型がバラバラの場合は!?

 

家族で血液型がバラバラの場合は、メニューに困ってしまいますよね?

そんな時、タラとブロッコリーはどの血液型でもOKなので、「タラとブロッコリーのオーブン焼」などはいかがでしょうか?

オーブンで焼くだけなので、とっても簡単ですよ!

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

A型さんのダイエット成功の秘訣は、野菜たっぷりの和食中心の食事や、大豆製品でのダイエットです。

基本的に、刺激があるものはNGです。

 

たまには鶏肉を食べてもいいですが、動物性たんぱく質は魚から! 基本的には穀物と大豆、野菜とフルーツと相性がいいようです。

ひき肉が詰まった「ロールキャベツのベーコン巻き」や、「エビポテト・グラタン」には、要注意です!!

 

食べたものを記録する「レコーディングダイエット」

几帳面でまじめなA型さんには、記録することで「何をどのくらい食べた」と内容を知ることができるので納得しダイエットできます。

 

リラックスできる「ヨガや瞑想」

ストレスを溜めやすく、小さな失敗でくじけやすい傾向があるので、なるべくリラックスしてできるヨガや瞑想などがおすすめです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ブラジル サンパウロ在住の二児の母です。 息子二人をトリリンガルに育てたい!  自分しか日本語を話さない環境で、日本語を習得させる難しさに直面中!





Copyright© それがブラジル! , 2019 All Rights Reserved.